2022年第47期レクリエーション・インストラクター養成講座

2022年第47期レクリエーション・インストラクター養成講座

今期の講座はコロナウイルス感染症蔓延の影響で中止となりました。

 レクリエーションは地域や学校・公民館・職場・福祉施設などで地域づくりや環境教育など幅広い領域で用いられています。特に地域の中でのコミュニケーション不足により人と人との関わり合いが薄れつつある昨今、地域社会の課題に目を向けて親しみやすいレクリエーションがますます必要とされています。
 この養成講座では、コミュニケーション能力アップや、身体も心も元気にさせる、レクリエーションの具体的な実技講習を行います。
 今年で47期(のべ2,400名受講)になる伝統あるレクリエーション・インストラクター養成講座を是非受講されてください。


講習期間 : 令和4年8月6日(土)~令和4年12月3日(土) 全6回
時  間 : 9:00~16:00 *開講式のみ13:00~15:00
会  場 : 熊本日日新聞社・熊本県立総合体育館・熊本県民総合運動公園・フードパル熊本
講習会費 : 22,000円(税込)(テキスト・資料・保険代・レポート(課題)添削費含む
       *1講座単位での受講可能(一般:3,000円 ID番号をお持ちの方:2,500円)
定  員 : 50名(定員になり次第締め切ります)
申込方法 : 下にあります申込書をプリントアウトされて、FAXまたは郵送にてお申し込みください。
申込締切 : 令和4年7月20日(水)


お問い合わせ先 熊本県レクリエーション協会
        〒861-8046
        熊本市東区石原2丁目9番1号(熊本県民総合運動公園内)
        TEL:096‐380‐6662 FAX:096-380-6686

ラダーゲッター教室開催のお知らせ

ラダーゲッター教室開催のお知らせ


ラダーゲッターは、ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールがラダーに引っ掛かる(ハングする)と得点となる三世代交流も可能なスポーツ・レクリエーションです。
やればやるほど奥が深く、子どもたちには集中力と計算力を養い、高齢者の方々には投げる、歩く、計算するといったことが自然に生まれることから、介護予防の効果も期待されます。


開催日 :令和4年6月19日(日)10:00~13:00 (9:45受付開始)

会場  :熊本県立運動公園内 体育館(熊本市東区石原2丁目9-1)
     (クリックすると地図が開きます)

募集人数:30名 (定員に達し次第締め切ります)

参加費 :一般参加者(下記以外の方)   2,000円
     レク会員(ID番号お持ちの方) 1,500円
     学生               500円
     ※ガイドブック(テキスト)が必要な方は、別途550円が必要です。

申込締切:令和4年6月6日(月)

☆ 詳細につきましては下のチラシをご覧ください。
お申込みはチラシをダウンロードして頂き、ご記入の上FAX又は郵送にてお申し込みください。

12月11日開催 第46期レクリエーションインストラクター養成講座 ⑥

第46期レクリエーションインストラクター養成講座 ⑥

12月11日にフードパルにて第46期レクリエーションインストラクター養成講座 の第6回目が開催されました。
今回で第46期レクリエーションインストラクター養成講座の全過程が終了となり、合わせて閉講式も執り行われました。
受講生のみなさま受講ありがとうございました。

12月11日開催  第46期レクリエーションインストラクター養成講座 ⑥のご案内

第46期レクリエーションインストラクター養成講座 ⑥のご案内

開催場所が変更になりました

レクリエーションに興味がある方など一般の方大歓迎!!

日  時:2021年12月11日(土)9:00~16:00
場  所:フードパル熊本 食品交流会館A室
 
     熊本市北区貢町581-2
参 加 費:一般2,000円(日レクIDをお持ちの方1,500円)
募集人数:50名
受付締切:2021年12月6日(月) 
※締め切り後はお問い合わせください

お申し込み・お問い合わせ先
      熊本県レクリエーション協会 
      Tel:096-380-6662  Fax:096-380-6686
      E-mail:kumareku@aurora.ocn.ne.jp

訃報

訃報

訃  報

熊本県レクリエーション協会 名誉会長(元 理事長・前 会長)

青柳英幸(富永英幸)享年78歳

病気療養中のところ、去る10月29日永眠致しました。

生前のご厚情に心より感謝し、謹んで御報告申しあげます。 尚、葬儀等につきましては、近親者で済ませております。

11月21日開催 2021年 福祉レクリエーションセミナーのご案内

2021年 福祉レクリエーションセミナーのご案内

少子高齢化の今の時代には、様々な課題があります。
要介護の原因にもなる「認知症」への対策も重要事項のひとつです。

 今回の福祉レクリエーションセミナーでは、高齢者に対するコミュニケーション、特に認知症の方への対応について楽しく学びを深めてまいります。
 福祉の現場で活躍されている方や、認知症の対応について詳しく知りたい方、レクリエーションに興味がある方など、どなたでも参加できます。

新たな発見がたくさんあると思います。お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

※当セミナーは、第46期 レクリエーション・インストラクター養成講座との合同開催です。


日  時:2021年11月21日(日)10:00~16:00
場  所:熊本県民総合運動公園体育館
 熊本市東区石原2丁目9-1 地図
参 加 費:一般3,000円(日レクIDをお持ちの方2,500円)

募集人数:100名
受付締切:2021年11月14日(日) ※締め切り後はお問い合わせください


 –講師紹介

   川畑智氏

 株式会社Re学代表。理学療法士。熊本県を拠点に病院や施設における認知症予防や認知症
 ケアの実践に取り組むとともに、認知症予防プログラムの開発に取り組む。
 年間200回を超える講演活動を行い、多くのパズルや著書等を出版。
 確かな知識と実績をベースにユーモアあふれる語り口調で大人気の先生です。


お申し込み・お問い合わせ先
      熊本県レクリエーション協会 
      Tel:096-380-6662  Fax:096-380-6686
      E-mail:kumareku@aurora.ocn.ne.jp

第46期 レクリエーション・インストラクター養成講座 4回目

10月10日は【第46期 レクリエーション・インストラクター養成講座】の 4回目でした。

久保 誠治氏をお迎えして楽しく充実した講習会となりました。

次回第5回は、11月21日(日)10:00〜16:00     
熊本県民総合運動公園体育館にて、講師に 川畑 智氏 をお迎えして福祉レクリエーションセミナーです。
皆様のご参加をお待ちしています。

令和3年度スポーツ・レクリエーション指導者養成講習会のごあんない

令和3年度スポーツ・レクリエーション指導者養成講習会のご案内です。


開催日 :令和3年10月2日(土)9:40~17:40
     令和3年10月3日(日)9:30~17:35

会場  :植木中央運動公園
     (クリックすると地図が開きます)

募集人数:50名 (定員に達し次第締め切ります)

参加費 :¥5,000(税込・保険料・資料代含む)
     ※当日会場にてお支払い下さい

申込締切:令和3年9月20日(月)

☆ お申し込みはチラシをダウンロードして頂き、ご記入の上FAX又はe-mailにてお申し込みください。